ワークスタイル WORK STYLE
採用担当から無期雇用派遣の特長や当社独自の取り組み、組織風土について説明いたします
無期と有期、2つの働き方
様々な職種や業務経験を通じて、自分らしい働き方が見つかります。
採用担当者
アルプスビジネスサービスは「無期雇用派遣契約を締結した技術系人材」を軸に、人材ソリューション事業を展開しています。無期雇用派遣契約とは、当社との間で雇用期間を定めない契約を結ぶもので、一般的に言う正社員の雇用と変わりありません。賞与や手当、各種保険も完備しており、安定した収入を得ながら、多様な業界・製品の経験を通じ、キャリアを形成していくことができます。
就業中は、担当営業やキャリアアドバイザーが手厚くフォローするほか、資格取得支援制度や教育研修制度により、人間力と技術を磨いていくことができます。
無期雇用型派遣に対し、有期雇用派遣とは、派遣先での業務が終了したら雇用契約が終了するもので、予め提示された仕事案件から、ご自身の希望・都合に合う職種や勤務地の仕事を選び、これに応募する形をとります。当社では、この2つのワークスタイルを提供するほか、転職支援サービスもご用意しています。
アルプスビジネスサービスの
無期雇用派遣
Feature01
アルプス技研グループの総合力をベースに人材ソリューションを提供
採用課長
アルプスビジネスサービスは、東証プライム市場上場企業である株式会社アルプス技研の関係会社として、1986年に設立されました。
アルプス技研グループの中で、最も歴史が長く、かつ、規模が大きな子会社であり、現在も成長を続けています。親会社であるアルプス技研が得意とするフィールドを補完する形で、上流だけでなく中流から下流のエンジニア領域でプロフェッショナルを目指す事や、製造・生産領域で技能を習得していく事、またバックヤード業務を通じエンジニアをサポートする領域まで、グループで最も幅の広い業務領域と就労スタイルに対応しています。
アルプス技研グループ
アルプスビジネスサービスの業務領域
エンジニアのプロフィール
-
近年の技術動向を反映し、IT系が最も多く、続いて製造、機械系、電気電子系と続きます。業務フェーズが非常に幅広い事が当社の特徴で、様々な工程で当社の社員が活躍しています。
-
神奈川・東京・愛知・長野といった拠点を構える地域のみならず、東北・近畿・九州のお客様も増えています。様々な業種の独自技術に触れることができます。
Feature02
職種は「技術・製造」に加えエンジニアアシスタントも
-
機械
エンジニア -
電気電子
エンジニア -
IT
エンジニア -
化学
エンジニア -
製造
エンジニア -
エンジニア
アシスタント
当社では、主に3つの職種で募集をしています。
❶技術職:機械や電気電子、化学やITなどの理系・工学系の方を対象に、
開発・設計業務を通じて、技術力を高めていくことができます。
❷エンジニアアシスタント職:技術者が開発設計や試作実験評価に集中できるように、
また製造者が製造に集中できるよう、環境を整えたり、補助をしたりする仕事です。
❷製造職:学部学科不問で、モノを形にしたい想いを持った方を対象に、
製造業務を通じて、技能を高めていくことができます。
Feature03
やりたいことが見つかっていない方でもOK スタートサポートプラン
「工学系の専攻をしているものの、知識や資格に不安がある…」という方向けに、製造職からスタートし、計画的に技術職への転換ができる仕組みを導入しています。ものづくりに関わりたいすべての方に、“興味を仕事にできるには”を一緒に考え、実現に向けたプランをサポートいたします。「経験がない」、「やりたい事が漠然としている」、「自分の適性が分からない」、そういった方も是非、面接にお越しください。弊社なら様々な職種や業務経験を通じて、自分らしい働き方がきっと見つかると思います。
スタートサポートプラン
▲ 選択可能 ▼
【製造エキスパート】
Feature04
充実の教育研修制度とキャリア開発支援体制
入社後のサポートも、弊社ならではの仕組みを用意しています。
自身の仕事の質を高め、より良い評価、より良い処遇を得るために、継続的な自己研鑽は大事です。会社は最大限サポートしたいという想いで仕組みを作っています。
教育研修体系
目標にあわせた資格取得・通信教育・勉強会
資格取得については、会社から毎年トレンドを加味した推奨資格を選定し、資格取得を促しています。分野や難易度も分類しているため、自分のレベルに合わせ、どの資格を取ると今後良いのかが分かりやすくなっています。「資格を取りたい」という気持ちを後押ししたく、受講費の会社負担や、取得後の報奨金支給も行っています。また、300以上の項目を自由に学習できるWebを活用した教育制度や、先輩社員が企画・実施する勉強会も、“学び”のサポートの一つです。
- Sランク
- ■技術士(機械、 電気、情報工学、 化学、 資源工学、生物工学、 環境)
- ■公認会計士など
- Aランク
- ■電気主任技術名(1種)
- ■ITストラテジスト
- ■プロジェクトマネージャー
- ■システム監査技術者
- ■環境計量士(濃度関係)
- ■中小企業診断士
- ■司法書士など
- Bランク
- ■機械設計技術者(1級)
- ■機械加工技能士(特級)
- ■電気主任技術者(2種)
- ■半導体製品製遺技能士(特級)
- ■化学分析(1級)
- ■ネットワークスベシャリスト
- ■データベーススベシャリスト
- ■システムアーキテクト
- ■キャリアコンサルタント
- ■フォークリフト運転者(11以上)なと
- Cランク
- ■固体力学
- ■流体力学
- ■振動分野(各2級)
- ■ディジタル技術検定制御・情報(各2級)
- ■化学分析(2級)
- ■応用技術者
- ■CCNP
- ■FP2級
- ■電気取扱者(高圧)など
- Dランク
- ■3次元CAD(1級)
- ■陸上無線技士(2級)
- ■化学分析(3級)
- ■AWS検定
- ■ITバスポート
- ■G検定
- ■有機溶剤作業主任者など
社員間での教育も活発行われています。「先輩社員のノウハウを後輩社員へ継承する」という 勉強会文化が根付いており、実際の業務では携わったことのない業界、分野違いの技術知識など、普段の生活では触れる事の少ない経験を、社員同士で共有し合い技術力を高めています。また、資格対策講座を活用して、同じ資格を目指す仲間を見つけ、推奨資格に挑戦する社員もいます。
キャリアプランを支援する
ローテーション制度
知識や資格と連動して重要なのが、今後それを活かして何をするか、という事です。弊社のローテーション制度は、担当営業との日常的な面談で、中長期的なキャリアプランを相互に話し合い、一緒に考え、実現に向けた取り組みを行っています。
Feature05
独自の派遣スタイル
「魅力ある会社に」をキーワードに、様々なレベルアップのためのサポートについて改良・改善をすることで、より良い仕組み作りを目指しています。弊社に根付く社員全員が率直に意見を出せる風土、良いアイデアは実現できる社風こそが、弊社の一番の特徴かもしれません。
チーム化派遣
一般的な派遣形態の場合、派遣スタッフの教育・管理・指示は派遣先様側の責任者が担当しますが、チーム化派遣の場合は、これを弊社のリーダーが担います。
❶一般社員の教育はリーダーが実施します。配属前にも基礎研修を実施した上での配属も可能です。
❷リーダーは勤怠状況や業務進捗、指示の伝達など、メンバー管理も担当します。
❸欠員・増員が出た場合、後任者や代替要員に対し、リーダーから業務説明や教育を行った上で派遣開始します。
未来構想 〜ワーキングチーム〜
理念浸透をキーワードとし、それぞれテーマを持ったチームを構成して、会社の方向性の共有、エンゲージメント向上、待遇改善などを目指し活動しています。若手もベテランも、エンジニアも営業も 事務も、全社員が関わって新たな制度や仕組みを作っています。
Feature06
人と人のつながりを大切にする風土
経営理念
アルプス技研グループは、
人と人との心のつながりを大切にしています
「人と人との心のつながりや心のふれ合いは、相手への真の思いやりの心からである。
真実(本もの)には必ず厳しさがある。自分に厳しければ厳しい程、相手に対してもじっと将来を見つめた、甘えを許さない厳しい思いやりの心がでる。
人を尊重し社員を大切にする経営とは、社員をチヤホヤし、甘やかすことではない。本人の将来の為に、思いやりの心をもって厳しく躾ることである。真実のやさしさ、親切とは甘やかすことではない。『厳しさと思いやりと勇気こそが人の心と心をつなぐもの』である。そして、『人の幸せ、人の成功を素直に心から喜べる人間』になろう。恨みやひがみ、妬みからは心の安らぎは生まれない。これが人間社会で大切なことであり、『指導者理念の基本』でもある。
人と人の心のつながりを大切に。『社会や企業の発展も個人の成長も全て人間関係が基本である』ことを認識し、本当の親切とは、真の友情とは、真実とは何かを考えよう。自己を厳しく律し人間研究をしよう。企業人として、自社の技術や製品に心をこめて社会へ送り出そう。」
これを短い言葉であらわしたものが当社の経営理念である「Heart to Heart」です。
VISION
優良派遣事業者認定
当社は指定審査機関(※)より「優良派遣事業者」の認定を受けています。この制度は派遣労働者のキャリア形成支援などにおいて優良な人材派遣事業者を認定する、国の制度です。法令の遵守は当然のことながら、労働環境や派遣先でのトラブル防止など、社員と派遣先の双方が安心できるサービスを提供できているかなど、81項目に及ぶ審査基準が設定されています。
認定基準の詳細についてはこちら
https://yuryohaken.info/
社員間のコミュニケーションを促進する取り組み
-
人と人とが生み出す
つながり社員主体で様々なイベントが開催されています。
全国をつなぐオンラインイベントと、
地区ごとにグループを形成し、
小規模なコミュニティでも懇親を深めています。 -
チームとして
業務に取り組む体制教育や進捗の確認も先輩と一緒になって
進めていきます。
嬉しかったことも、悩んだことも、
担当営業や先輩と共有しあって
共に成長していく姿は、
「人と人のつながりを大切にしている」
当社ならではの特徴です。 -
一人ひとりの将来を
みんなで考える風土一人ひとりに担当が付き、真剣に
ともに将来のキャリアプランを設計します。
当社には必ず背中を支えてくれる仲間がいます。
主体性、自発性の尊重
企画、運営、実行の全てを社員自らの力で実施するなど仲間との交流を通じ、人間的に成長できる環境があります。
グローバルな交流機会
外国人社員と日本人社員とが、言葉の壁を越えて、活き活きと働けるプラットフォームづくりを目指して、スピーチコンテスト全国大会を開催しています。全国の地方予選を勝ち抜いた選抜チームが母国語以外で異文化体験等を発表するというもの。当日は大勢の観客が見守る中、言葉の使い方の勘違いや失敗で学んだ経験を発表。楽しみながら、他国の文化を知り、社員の人柄を知り、国境に関係なく、人間関係を作る場となっています。